うみべのギャラリーの出来るまで

ツバメ号のこと
ツバメ号ができるまで

2階の工事を始めた2013年6月から完成の10月までの様子です。
和室2間をリフォームしたビフォアー、アフターをご覧ください♪

 

 

2013年6月から大工さんと相談しながら、自分のイメージするギャラリーを作っていきました。

和室の畳を外し、床板を貼り、押入れ、物入れも解体。砂壁には板を貼り板壁に、窓も2つ塞ぎ板壁にしました。あかり取りの小窓を作ってもらったり、倉庫として使う押入れの前に壁を新たに作り、扉をつけてもらったり。。。定休日ごとの作業で、大工さんの工事は8月半ばまでかかりました。そして、電気工事も進めていきました。

 

ツバメ号ができるまで

 

大工工事が終わった夏のお盆休みごろから、壁や天井のペンキ塗り開始。

こちらは、1階と同様に自分でやることに。。。最初は下塗り材をいろいろ試しながら、ペンキ屋さんに相談しながら、試行錯誤。板壁は木目が少し透けている感じに重ね塗りし、天井や柱はあくが出てくるので、アク止めの下塗り材を塗り、塗りムラがなくなるように何度も白いペンキを塗り続け。。。途中、塗りムラが目立ち不安になりましたが、なんとか仕上がり。自分の思い描いたような、いい感じの空間が出来ていきました。

階段の壁も天井も大変でしたが、頑張って塗りました。終わってみれば、大変でしたが出来上がってくる過程が楽しい作業でした。一緒にペンキ塗りしてくれた友達もたくさん、ありがとうございました。

 

ツバメ号ができるまで

 

ペンキを塗り終え、養生シートを外し、仕上げの作業へ。

照明器具も付き、スピーカーも付きました。窓はサッシが見えるのが嫌なので、

フランス窓風に大工さんに木枠を作ってもらったのですが、階段踊り場の窓には、自分で木枠を作りました。1階のトイレの窓にも自分で枠を作ったので同様に。。。いい感じに出来ました。

階段にはミルクガラスのペンダントライト、壁を照らすスポットライトもつけました。

 

ツバメ号ができるまで

 

シェードカーテン、アイアンの脚のついたワーキングテーブル。丸椅子と。。。備品を揃えて。

階段の壁には、出版社さんからいただいたレオ・レオニ作の絵本「マシューのゆめ」のポスターを貼りました。
階段に手すりを設置する工事も済んで、やっと完成!!

私の希望やイメージを形にして作り上げてくれた大工さん。

1階の工事もしてもらい、今回もたくさん作業してもらった電気工事屋さん。

ペンキ塗りを手伝ってもらったり、DIYを手伝ってもらった友達やお客さまに感謝でいっぱい。

 

ツバメ号ができるまで

 

出来上がった空間は、思った以上に温かみのある、居心地のよい明るい空間になりました。

絵が飾られて、その絵によって空間が変化していくのが楽しみです。2013年10月末完成!

 

ツバメ号完成!

 

メニュー